日経 xTECH ランキング:製造
現在のアクセスランキング
-
1
「和ノベーション」が潜む現場を訪ねて
顧客4社だった町工場が、4800社とつながるようになったワケ
2018年11月、真っ赤なユニホーム姿の浜野慶一氏に初めて会った。同氏が率いるのは、金型および量産プレス加工、多品種少量の板金部品加工を手掛ける浜野製作所(本社東京)だ。同氏の第一印象はとにかく明るくエネルギッシュ。そして優しさにあふれていた。
-
2
知財戦略家 正林真之の 事業を勝利に導くIPランドスケープ
リスク大の医薬品開発、商機をIPランドスケープで見抜く
医薬品の開発には莫大な投資が必要だ。その上、製造販売の承認が得られなければ販売できないという特有の事情も存在する。そのため、開発パイプライン*1の選定は容易ではない。
-
3
ニュース
JSW・高圧昭和ボンベ・新日鉄住金、水素ステーション用鋼製蓄圧器
日本製鋼所と高圧昭和ボンベ(本社大阪市)、新日鉄住金は共同で、水素ステーション用の鋼製蓄圧器「HyST300 model R」を開発し、商業生産を開始した。従来の蓄圧器に比べて質量を減らしながら、耐久性を高めたという。
昨日のアクセスランキング
-
1
あなたの会社は大丈夫?!
イノベーションが生まれない? 「あるべき姿」を10通りの方法で追究せよ
イノベーションを生むためには、技術だけではなく、「あるべき姿」を追究する思考プロセスが必要だ──。MI人財開発研究所代表で、デンソー時代にアンチロックブレーキシステム(ABS)を開発した今枝誠氏はこう説く。「技術者塾」において新しい価値を創造するイノベーション力」の講座を持つ同氏にイノベーションを生…
-
2
ニュース解説
「グーグル日本に3度行って参考にした」、創造力を高めるジェイテクトの開発拠点
「まじめで固い研究者が多いため、全く新しい領域の発想力が弱い。そこで、オフィス環境を変えて創造力を高めることにした」。ジェイテクトが、イノベーションを生み出す研究施設「JTEKT R&D INNOVATION CENTER Kariya」を愛知県刈谷市にある東刈谷事業所内に新設した。
-
3
知財戦略家 正林真之の 事業を勝利に導くIPランドスケープ
リスク大の医薬品開発、商機をIPランドスケープで見抜く
医薬品の開発には莫大な投資が必要だ。その上、製造販売の承認が得られなければ販売できないという特有の事情も存在する。そのため、開発パイプライン*1の選定は容易ではない。
過去1週間のアクセスランキング
-
1
あなたの会社は大丈夫?!
イノベーションが生まれない? 「あるべき姿」を10通りの方法で追究せよ
イノベーションを生むためには、技術だけではなく、「あるべき姿」を追究する思考プロセスが必要だ──。MI人財開発研究所代表で、デンソー時代にアンチロックブレーキシステム(ABS)を開発した今枝誠氏はこう説く。「技術者塾」において新しい価値を創造するイノベーション力」の講座を持つ同氏にイノベーションを生…
-
2
酒蔵の工場改革
酒質を設計、「ファブレス」で日本酒を造る
工場(fabrication facility)を持たずに製造業を営む「ファブレス」。WAKAZEは、そんなファブレスで日本酒を開発・販売するベンチャー企業だ。同社代表取締役社長の稲川琢磨氏は、「当社の業務は日本酒のレシピ開発がメイン」と話す。
-
3
ニュース解説
リコーがインクジェット2次電池、電極もセパレーターも印刷で形成
リコーは、リチウムイオン2次電池をインクジェット印刷する技術を開発、「第18回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議(nano tech 2019)」に出展した。この技術を使うことで、自由な形状の薄膜電池を容易に製造できるようになる。ウエアラブル端末やIoT(Internet of Things)向け…