日経コンストラクション2017年12月11日号
編集長が語る見どころ
ズームアップ
NEWS 時事・プロジェクト
新国立競技場で大成建設が健康管理体制を強化
現場に医師が待機、異例の過労死対策
線路・道路両用車も検討、JR日高線の代替案比較
5工種でCIMの納品基準、国交省が18年度まで
リニアの難所、3工区の施工者全て決まる
南アルプストンネル静岡は大成・佐藤JV
中断した浦安の液状化対策、噴射増やして強度確保
落札率が再び上昇、国交省発注の工事・業務
下請けの通報で発覚、大阪市発注の22件で違反か
水道工事で設計と異なる路盤材
全国初の「ICT砂防」、ドローンで3次元測量
川崎市、京急大師線の地下化を一部中止
島根県浜田市、県の点検結果を紛失か
危険な劣化橋を2年以上供用
土研が採用改革、国家公務員試験合格を要件とせず
住友林業、熊谷組の筆頭株主へ
NEWS 技術
特集 またもや死亡事故
目次
多発する墜落、人手不足で労災はさらに増える恐れ
プロローグ
目立つ墜落事故、業界に危機感強まる
PART1 盲点を突く死亡事故/墜落・転落(熊本県)
元請け技術者同士による測定中の悲劇
PART1 盲点を突く死亡事故/巻き込まれ(長野県)
トンネル工事でノーマークのリスク
PART1 盲点を突く死亡事故/崩壊・倒壊(沖縄県)
行政チェックの範囲外で3人の死傷事故
PART2 防げなかった「よくある事故」/墜落・転落(岐阜県)
高速道路の桁架設後にあった“落とし穴”
PART2 防げなかった「よくある事故」/激突(大阪府)
1点吊りで走行、作業手順守らず
PART2 防げなかった「よくある事故」/有害物による中毒(愛知県)
不慣れな工事で危険性を見過ごす
安全衛生の5大キーワード 死亡者250人以下への挑戦 1
VRで気付き体感、安全にヒヤリハットできる新教育
安全衛生の5大キーワード 死亡者250人以下への挑戦 2
「共存」にIoT、重機にも“ 安全検知”の能力付加
安全衛生の5大キーワード 死亡者250人以下への挑戦 3
ハーネスの一般化、安全装備の大転換
安全衛生の5大キーワード 死亡者250人以下への挑戦 4
事故にもメンタル、睡眠不足対策に「健康KY」
安全衛生の5大キーワード 死亡者250人以下への挑戦 5
リスクアセス再考、法施行で安全衛生費増なるか