親機との接続設定について見ていこう。設定方法は大きく分けて2通りある。Windows標準の接続方法と、メーカーの独自設定や「WPS」を利用する方法だ。前者は、親機にSSID(各機に割り当てられた名前)と暗号化キーを自分で入力する手動設定。後者は接続設定ソフトの指示に従って親機本体の設定ボタンを押すと、接続が完了する自動設定だ(図1)。
各メーカーは自動設定の利用を推奨しているが、手動設定でも手順さえ間違わなければ何の問題もない。むしろ手動設定なら、親機を乗り換えても手順は変わらないので確実だ。乗り換えの機会に、手動設定の手順を覚えてしまおう。
この先は会員の登録が必要です。今なら有料会員(月額プラン)が2020年1月末まで無料!
日経 xTECHには有料記事(有料会員向けまたは定期購読者向け)、無料記事(登録会員向け)、フリー記事(誰でも閲覧可能)があります。有料記事でも、登録会員向け配信期間は登録会員への登録が必要な場合があります。有料会員と登録会員に関するFAQはこちら