WordやExcelでは、文書に挿入した図形や画像の上に文字を重ねることができます。例えば、写真や画像の上にタイトルを配置すれば、文書の見栄えが一段とアップします(図1)。
図形の場合、文字の追加は簡単です。配置した図形の枠内を右クリックして、「テキストの追加」 をクリックすれば、文字を入力できます(図2、図3)。
デジカメ写真やクリップアートなどの画像に文字を入れるには、「テキストボックス」を使います。画像の上にテキストボックスを作り、ここに入力しましょう(図4、図5)。文字枠の大きさはもちろん、文字や罫線の色、背景の形式などを細かく設定できます(図6)。
図6 文字の体裁を変えるにはドラグして(1)、「ホーム」の「 フォント」欄などから変更する(2)。テキストボックスの色や罫線は、枠線上で右クリックして「図形の書式設定」 から変更できる(3)。「塗りつぶし」欄で「塗りつぶしなし」、「線の色」欄は「線なし」を選択すると、図1のようになる。詳しい操作方法はマイクロソフトのホームページで公開されている。
[画像のクリックで拡大表示]
(協力:コンシューマサポート部 山口 森氏)
出典:日経PCビギナーズ 2013年2月号
記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。
記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。