最後に解説するのがセキュリティ設定だ。Windows Updateや付属のセキュリティソフトを使いこなそう。
大事な作業をしている最中、ちょっと席を外している間にWindows Updateが始まり、席に戻ると再起動されていた……。Windows 10であれば、事前の設定でそんな失敗を回避できる。
更新に関する設定は、「Windows Update」で行う。更新設定でまず確認したいのが「アクティブ時間」だ。通常パソコンを利用する時間帯をアクティブ時間に設定すれば、その時間内の再起動を防ぐことができる。
「Windows Pro」など、Windowsのエディションによっては更新作業を最大35日間停止しておくこともできるので、忙しい時期には設定しておくとよいだろう。
「今日は絶対再起動されたくない」という場合は、「更新状態」をチェック。インストール予定の更新プログラムがある場合は、「再起動のオプション」で更新日を延期しておけば安心して作業できる。
「再起動のオプション」がグレー表示になっている場合は、ダウンロード済みの更新ファイルなどがないということだ。気になる場合は「更新プログラムのチェック」をクリックすれば、新たな更新ファイルがあるかどうかを確認できる。
この先は日経 xTECH Active会員の登録が必要です
日経xTECH Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。