日経Automotive2018年1月号 年間購読のお申し込み PDF購入 Cover Story マツダ新世代スカイアクティブ Features 揺らぐ素材の品質 電動パワートレーン主導権争い激化 Automotive Report 自動運転実車試験・HMI評価 ダイハツの3Dプリンター技術 Close-up 欧州CO2「30年30%減」、自動車業界は猛反発 VOICE トヨタのEV量産、2020年に中国から ほか Automotive Report 自動運転実車試験・HMI評価、見て分かるボタン、慣れのレバー ダイハツ、3Dプリンターで砂型造り、鉄部品の試作可能に 日産、自動運転の公道実験、高精度地図使うも低速域に課題 「電動化と自動運転を加速させる」、日本メーカーの中長期戦略が見えた 日産、検査不正の報告書、管理者と現場間の「壁」を壊せるか 日立グループの自動運転技術、コスト抑えてレベル3を実現へ トヨタとスズキが協力、2020年にインドでEV投入 New Car Report Jeepの主力SUV「コンパス」Fiatの小型車技術取り込む Cover Story マツダ新世代スカイアクティブ Part1 エンジン革命第2幕直6ディーゼル・FRで挑む高級化 Part2 ここまで分かったSKYACTIV-X全域で点火プラグを使い圧縮着火 Part3 マツダ会長が語る戦い方自動運転で追いつくのは難しくない Features NVIDIAの牙城に挑むAI半導体 揺らぐ素材の品質管理体制の見直しを急げ 電動パワートレーン主導権争い激化 Disassembly Report トヨタ自動車「C-HR」(上)TNGAを用いたSUV化の手法 連載講座 メカニズム詳解第12回:損失トルクの少ない等速ジョイント互い違いの溝でボールを位置決め カーエレクトロニクスの今を知る第22回:77GHz帯ミリ波レーダーCMOS技術で小さく低コストに、長距離から短距離まで検知 Market Watch 【日本/中国/米国/欧州市場】【日本市場】トップ3は軽自動車、安全機能向上で販売増、日産車の販売が低調、不正検査問題が影響 ほか News Digest インドネシア専用SUV「Terios」、ダイハツが全面改良 ほか Key Person メガサプライヤーにも弱点あり、少量生産で事業成立する方が有利杉山 伸幸 氏(ショーワ・社長) 日経 xTECH SPECIAL What's New! 包括的な提案で製造業のDX化を実現 エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 ~加速するEV化~先駆的な取り組みに迫る 走行中や充電中でも、高精度なSoCを実現 製造 包括的な提案で製造業のDX化を実現 従業員の健康を守り、事故やトラブルを防ぐ 「はやぶさ2」を支えたチームづくりの秘訣 セキュリティも万全な新IoT向けマイコン スーパーエンプラForTii(R)Ace AIエッジ戦略の狙いとは【パネル討論】 ヘルスケア 保険会社が考えるヘルスケアビジネス もっと見る