日経ものづくり2019年6月号 年間購読のお申し込み この号を買う PDF購入 特集1 宇宙開発にもパラダイムシフト 特集2 2輪大手vs.台湾、ドイツ、ベンチャー電池「交換式」モビリティーの陣 挑戦者 アクセルスペース 取締役CTO宮下直己 挑戦者 早く安く地球丸ごと、超小型で新産業拓く宮下直己(アクセルスペース 取締役CTO) ものづくりQUIZ 指先の触覚デバイスで何を伝える? ニュースの深層 三菱重工工機とニコンが金属AM装置に参入、造形品質高める2つの新技術が登場 レポート ケーキをつぶさずに扱うロボットハンド、ウレタンの「遊び」で「軟らかさ」を吸収 シミュレーション投資が10%増、国内PLM市場は12%増、約4800億円 先端負荷2tの廃炉作業用ロボット、三菱重工ら作業手法などの成果を公開 海洋マイクロプラスチックの謎を解明、東大と日本財団が共同プロジェクト 陸・海・空の製品をAIで高度化、ヤマハ発動機が約15億円の戦略投資 特集1 宇宙開発にもパラダイムシフト 総論「再利用」と「小型化」で低コストに、宇宙輸送系に訪れた2つの革新 Case 1 スペースX逆噴射で着陸できるファルコン9、鍵は出力調整しやすいエンジン構成 Case 2 ブルーオリジン「新基準」で宇宙産業を改革、有人を想定し巨大ロケット開発 Case 3 ロケットラボ小型衛星専用の小型ロケット、最新技術で低コストと高性能両立 Case 4 日本のベンチャー日本初の小型ロケット実用化へ、「夢」と「ビジネス」を目標に 特集2 2輪大手vs.台湾、ドイツ、ベンチャー電池「交換式」モビリティーの陣 インタビュー電池交換式EVを、「カブ」で実現したかった 数字で見る現場 「外国人に就労してほしい」が6割、8割が人手不足解消に期待 PICK UP(この号では以下をPICK UPしました) 【動向】トヨタ、北米におけるSUVの生産体制を強化 【新製品】三菱電機、産業用ロボットの力覚制御にAIを応用 【動向】日立製作所、北米のロボットSI市場に参入 【技術】VW、材料原産地のデジタル証明書にブロックチェーンを利用 【新製品】スモールビジネスの複合機もきれいに速く、東芝がA4機向けのCCDリニアセンサー 【動向】NSSOLがデジタルツインを実現する「Geminant」、2020年度に販売 トヨタ流人づくり あなたの悩みに答えます 第60回:問題を早期に解決するには 中国工場の歩き方 ~設計編~ 第5回:通訳にも通じない日本語を知る 今さら聞けないものづくり基礎再入門 ~材料編③~ 第3回:「硬さ」と「粘り強さ」を理解しよう 実力派工場見てきました 第2回:金型内で部品をアセンブル EDITORS' ROOM 設計業務自体をテーマに ほか 日経 xTECHラーニングINTERVIEW 「調達ありき」への転換でコスト4割削減を実現 日経 xTECH SPECIAL What's New! ~加速するEV化~先駆的な取り組みに迫る 走行中や充電中でも、高精度なSoCを実現 エレキ SEMICON JAPAN 2019 プレビュー 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 ~加速するEV化~先駆的な取り組みに迫る 走行中や充電中でも、高精度なSoCを実現 製造 従業員の健康を守り、事故やトラブルを防ぐ 「はやぶさ2」を支えたチームづくりの秘訣 セキュリティも万全な新IoT向けマイコン スーパーエンプラForTii(R)Ace AIエッジ戦略の狙いとは【パネル討論】 ヘルスケア 保険会社が考えるヘルスケアビジネス もっと見る