日経コンストラクション2019年11月25日号 年間購読のお申し込み この号を買う PDFダウンロード(有料会員) 特集 これではまずい 橋の診断・補修 KANSAI 2025北大阪急行線延伸事業 大阪の大動脈を北伸、地下と高架で2.5km ズームアップ[タンク]日立LNGタンク建設工事(茨城県) プレキャスト防液堤で7カ月短縮 NEWS 時事・プロジェクト 橋台背面の崩落で路面陥没、台風の9日後 NEWS 技術 高速道路の補修ヤードを“囲う”移動式車両 編集長が語る日経コンストラクションの見どころ 教科書通りに対処できない橋梁診断の現実 ズームアップ[タンク]― 日立LNGタンク建設工事(茨城県) プレキャスト防液堤で7カ月短縮 NEWS 時事・プロジェクト 橋台背面の崩落で路面陥没、台風の9日後 台風で資材調達できず新東名の開通延期 橋脚の洗掘把握するも対策後手に 大型車回れず環状交差点の工事中断 混迷続くリニア静岡工区、国主導に県反発 銀座上空に遊歩道案、KK線の廃止見越す NEWS 技術 高速道路の補修ヤードを“囲う”移動式車両 値段もサイズも「500円玉」の浸水センサー 特集 これではまずい 橋の診断・補修 まずい1 大げさな診断その「健全度III」は妥当か まずい2 「変な橋」をどうするマニュアルにない橋が続出 [自治体を支援]目安箱で特殊事例に対応 まずい3 点検対象はまだ増える無視できない「赤線に架かる橋」 まずい4 とにかく全て直したがる5年以内の補修に赤信号 まずい5 もう再劣化補修本番で目立つ力不足 前に進む自治体点検だけでなく簡易補修も直営化 [横のつながり]本音で悩みを言い合う組織 KANSAI 2025 ― 北大阪急行線延伸事業 大阪の大動脈を北伸、地下と高架で2.5km 新製品・新サービス あと施工アンカー用ドリルビットホーク・ストッパードリルストッパーで削孔深さ管理初心者でも品質ばらつかず 防浸型樹脂充填LEDユニットLEDioc RECT冠水や塩害に強い照明IP67の防じん・防水性能 ミニショベルPC18MR-5シリンダーを背面に配置積み込み時にぶつけない ねっとわーく 催し物案内 読者から 記者の眼 聞こえのよい施策だけで本末転倒の働き方改革 日経 xTECH SPECIAL 土木 日経ビジネス 創刊50周年企画 コンストラクション倶楽部 もっと見る