xTECH
  • メニュー
  • ログイン
  • お申し込み
ログイン

閉じる

  • 総合トップ/テーマ一覧

    • AI・機械学習
    • IoT
    • ブロックチェーン
    • 自動運転
    • MaaS
    • 次世代電池
    • 新材料
    • デジタルものづくり
    • iコンストラクション
    • VR/AR
    • Webフロントエンド
    • 5G
    • クラウド/エッジ
    • センシング
    • セキュリティ
    • 働き方改革・RPA
    • FinTech
    • 省エネ建築
    • 事故・トラブル
    • BCP・防災
    • 技術ベンチャー
    • 人材
    • 業界動向
    • 事業変革
    • 法制度・規制
    • 鉄道
    • 音声認識
  • IT

    • IT経営
    • ITシステム
    • ITセキュリティ
    • ネットワーク
    • ソフト開発
    • モバイル
    • PC
    • ITキャリアアップ
  • エレキ

    • エレクトロニクス機器/技術
    • アナログ
    • 電子デバイス/電子設計
    • パワーエレクトロニクス
    • 5G/通信
    • IoT技術
    • ロボット
  • 製造

    • 設計・生産革新
    • 製造スキルアップ/マネジメント
  • 自動車

    • クルマ技術/動向
    • 車載部品
    • 新車レポート
  • 建築・住宅

    • 建築
    • 住宅
    • 建築プロジェクトDB
    • 建築単価ウオッチ
  • 土木

    • 土木
    • 技術士取得支援サイト
  • エネルギー

    • エネルギー
    • メガソーラー
  • ヘルスケア

    • デジタルヘルス
  • 学ぶ
  • 調べる
  • 雑誌を読む
  • デジタルムック
  • 特集
  • 連載/コラム
  • ニュース
  • ニュース解説
  • オピニオン
  • インタビュー
  • イベントレポート
  • 事例
  • キーワード
  • 市場調査
  • 講座
  • 製品ガイド 建築
  • 製品ガイド 土木
  • ランキング
  • お知らせ
  • セミナー
  • 書籍
  • PDFダウンロード
  • レポート検索・生成サービス
  • 特設

    • イマドキのパソコン活用
    • クラウドファースト
    • 電子行政
    • スポーツイノベーターズ
    • Social Device
    • 省エネNext
    • 木材活用最前線
  • 専門メディア

    • 日経コンピュータ
    • 日経SYSTEMS
    • 日経NETWORK
    • 日経エレクトロニクス
    • 日経ものづくり
    • 日経Automotive
    • 日経アーキテクチュア
    • 日経ホームビルダー
    • 日経コンストラクション
    • ビジネスAI
    • 建設テック
    • デジタルヘルス
    • DXの現場
    • 日経FinTech
    • 日経ニューメディア
    • 日経Robotics
    • 日経不動産マーケット情報
    • NIKKEI REAL ESTATE MARKET REPORT
    • 英語版/English
  • 製品選択

    • 日経 xTECH Active
    • PR News:IT
    • PR News:製造
    • PR News:建設
  • スキルアップ・転職

    • 日経 xTECH ラーニング
    • 技術者の転職
    • 日経TECHキャリア
  • 関連サイト

    • 日経エネルギーNext
    • メガソーラービジネス
    • Computerworld
    • CIO Magazine
    • ITイノベーターズ
    • リアル開発会議
    • 都道府県CIOフォーラム
    • レポート検索・生成サービス
  • 記事の一覧

    • 全記事新着
    • 無料開放中の有料記事
    • 無料で読める記事
    • 有料会員向け記事
    • 日経コンピュータ購読者向け
    • 日経SYSTEMS購読者向け
    • 日経NETWORK購読者向け
    • 日経エレクトロニクス購読者向け
    • 日経ものづくり購読者向け
    • 日経Automotive購読者向け
    • 日経アーキテクチュア購読者向け
    • 日経ホームビルダー購読者向け
    • 日経コンストラクション購読者向け
  • 会員登録

日経 xTECH

  • Facebook
  • Twitter

© 2019 日経BP All Rights Reserved.

  • AI
  • IoT
  • ブロックチェーン
  • 自動運転
  • MaaS
  • 次世代電池
  • 新材料
  • デジタルものづくり
  • iコンストラクション
  • VR/AR
  • Webフロントエンド
  • 5G
  • ロボット
  • クラウド/エッジ
  • センシング
  • セキュリティ
  • 働き方改革・RPA
  • FinTech
  • 省エネ建築
  • 事故・トラブル
  • BCP・防災
  • 技術ベンチャー
  • 一覧
テーマ一覧の
切り替え
  • 学ぶ
  • 調べる
  • 雑誌を読む
  • HOME
  • IT
    • IT経営
    • ITシステム
    • ITセキュリティ
    • ネットワーク
    • ソフト開発
    • モバイル
    • PC
    • ITキャリアアップ
  • エレキ
    • エレクトロニクス機器/技術
    • アナログ
    • 電子デバイス/電子設計
    • パワーエレクトロニクス
    • 5G/通信
    • IoT技術
    • ロボット
  • 製造
    • 設計・生産革新
    • 製造スキルアップ/マネジメント
  • 自動車
    • クルマ技術/動向
    • 車載部品
    • 新車レポート
  • 建築・住宅
    • 建築
    • 住宅
    • 建築プロジェクトDB
    • 建築単価ウオッチ
  • 土木
    • 土木
    • 技術士取得支援サイト
  • エネルギー
    • エネルギー
    • メガソーラー
  • ヘルスケア
    • デジタルヘルス
  • 特設
    • イマドキのパソコン活用
    • クラウドファースト
    • 電子行政
    • スポーツイノベーターズ
    • Social Device
    • 省エネNext
    • 木材活用最前線
    • 日経BPの書籍
    • 日経BPのセミナー
    • 日経 xTECH ラーニング
  • 専門メディア
    • ビジネスAI
    • 建設テック
    • デジタルヘルス
    • DXの現場
    • 日経FinTech
    • 日経ニューメディア
    • 日経Robotics
    • 日経不動産マーケット情報
    • 日経エネルギーNext
    • メガソーラービジネス
  • 製品選択
    • 日経 xTECH Active
    • PR News:IT
    • PR News:製造
    • PR News:建設
  • 転職
    • 技術者の転職
    • データサイエンティスト
    • 社内SE
    • 組み込み技術者
    • やりがい
    • ホワイト企業
    • 働き方改革
    • 福利厚生
    • 副業解禁
    • ワークライフバランス
    • スタートアップ
    • 人材育成
    • 日経TECHキャリア
  • 日経電子版

お知らせ

  • 12月15日(日)はサイトが停止します。
  • クリスマスキャンペーン! 今なら月額プランが2020年1月末まで無料! 詳細は→案内ページ
  1. 総合トップ
  2. 土木
  3. みら☆どぼ 未来を照らす土木・建築テクノロジー

みら☆どぼ 未来を照らす土木・建築テクノロジー

日経コンストラクション
  • Facebookでシェア
  • Twitterにツイート
  • はてなブックマークに保存
  • 記事のURLをメールで送信します
  • 記事を印刷に適した形式で表示します
  • シンプルビューで表示します

目次

  • 1 重機のエンジン音

    逆位相の波を瞬時に出し続けて消す

     工事現場で必ず生じるのが騒音や振動だ。仮囲いや防音シートで法律・条令が定める基準値以下に抑えていても、人によって感じ方が違うため近隣の住民から苦情が上がりやすい。近年は、工事の種類や現場の状況に合わせた消音テクノロジーが生まれており、より効率的な対策を選べるようになってきた。(2019/11/11)

  • 2 遠くの民家まで伝わる発破音

    坑内と坑外の2段階で抑え込む

     建設現場で振動や騒音が課題となる代表的な作業の1つが、発破工法を用いた山岳トンネル工事の掘削だ。切り羽に火薬装填用の穴をドリルジャンボで開ける際の削孔音や発破音は、坑口に防音扉を設置しても完全に消すのは難しい。漏れた音が周辺の集落で問題になることがある。(2019/11/11)

  • 3 仮囲いから漏れる作業音

    ハーモニカ型の共鳴装置が騒音を吸収

     現場の周辺に民家が多い場合や、騒音が問題になりそうな作業がある場合は、普通の仮囲いで音漏れを防止するだけでは心もとない。(2019/11/11)

  • 4 狭い現場で対策が難しい騒音

    簡単に自立する軽いパネルで囲う

     仮囲いに対策を講じて消音性能を向上させるのではなく、現場内の騒音源を直接囲う方法もある。(2019/11/11)

  • 5 コンクリート構造物の解体音

    ブレーカーと破砕対象を泡で覆う

     多くの建設現場で悩みの種となる騒音が、コンクリートの破砕で生じる音だ。特に、油圧ショベルのアタッチメントにブレーカーを装着して構造物を解体する場合は、近隣への配慮が欠かせない。大型のノミを連続してコンクリートに打ち付けるため、大きな音が続けて出る。(2019/11/11)

  • 6 新設コンクリート杭の杭頭処理音

    0.05秒の連続発破で騒音を一瞬に

     コンクリートの破砕作業が必要なのは、解体工事だけに限らない。実は、建物や橋の新設工事でも結構な出番がある。例えば、基礎のコンクリート杭を場所打ちする場合だ。(2019/11/11)

  • グリーンインフラの実力を探れ

     持続可能な社会と経済の発展に向け、自然の力を賢く利用する「グリーンインフラ」。国内で数年前からその概念が浸透し始め、最近では自然が発揮する減災効果などを定量的に評価しようとする取り組みが盛んだ。生態系の機能を取り入れて設計したインフラの実現を目指す動きに迫った。(2019/07/08)

  • 危機を先取る災害シミュレーション

     猛暑、地震、集中豪雨―。相次ぐ災害への備えに、スーパーコンピューターは欠かせないツールとなった。過去の災害を再現するだけでなく、未来に起こり得る現象を予測できる。行政や企業は自然災害をシミュレーションして、防災に役立てている。(2019/05/13)

  • 遠隔監視に不可欠なLPWA

     低消費電力で広い範囲に無線で通信できるLPWA(ローパワー・ワイドエリア、省電力広域無線通信)。人に代わりセンサーがインフラを監視する時代の到来で、現場での情報を人がいる遠隔地に「送る」IoT技術が不可欠となった。インフラの維持管理、施工管理などでLPWAが導入され始めている。(2019/03/22)

  • ここまで来たVR!

     今号から始まった最新の建設技術トレンドを追う「みら☆どぼ」。連載初回では、急速に広がりつつあるVR(仮想現実)の活用事例を紹介する。現場で起こり得る事故を体験できる安全教育の用途に注目が集まりがちだが、設計図の確認や施工計画の検討など、様々な場面で使われるようになってきた。(2019/01/28)

日経 xTECH SPECIAL

土木

  • 日経ビジネス 創刊50周年企画

  • コンストラクション倶楽部

もっと見る

ピックアップPR

もっと見る

おすすめ情報

  • 技術士試験対策

    合格に欠かせないノウハウや試験対策コンテンツを、日経コンストラクションがお届けします。

土木 ランキング

  • 現在
  • きのう
  • 週間
  • 1

    このままではやばい、橋の維持管理

    点検でノーマークの存在、赤線に架かる橋

  • 2

    東京大改造

    羽田アクセス総取りか、JR新線3ルートの全貌

  • 3

    ニュース解説:土木

    豪雨時の警戒レベルを5段階に整理、住民に理解しやすく

  • 4

    ニュース解説:土木

    台湾で140mのアーチ橋が突如崩落

  • 5

    ニュース解説:土木

    暑さで傾いたワイヤ式防護柵、床版に直接定着へ

ランキング一覧を見る

  • 1

    このままではやばい、橋の維持管理

    点検でノーマークの存在、赤線に架かる橋

  • 2

    頼れる若手

    自身の手でごみに触れデータ集める

  • 3

    ニュース解説:土木

    事業規模26兆円の経済対策、インフラ整備を加速

  • 4

    ニュース解説:土木

    台風で橋脚1.5m沈下の法雲寺橋、応急復旧が完了

  • 5

    東京大改造

    羽田空港と川崎市を結ぶ連絡橋、9月末に起工式

ランキング一覧を見る

  • 1

    このままではやばい、橋の維持管理

    点検者が困惑、マニュアルにない「変な橋」

  • 2

    ニュース解説:土木

    広島高速の怪契約は87億円増で決着、今後は上限設定せず

  • 3

    このままではやばい、橋の維持管理

    見た目は普通、中身は変な橋の診断方法

  • 4

    ドボクイズ

    Q.「琵琶湖疏水」を造った20代の土木技術者は?

  • 5

    ニュース解説:土木

    ダムの利水容量を治水に積極活用、事前放流で水位下げる

ランキング一覧を見る

おすすめ書籍

  • 2020年版 コンクリート診断士試験合格指南

    5000~7000人が受験し、建設業界で注目の「コンクリート診断士」試験の受験者に向け、合格の勘所を専門家が平易に解説

  • 建設キャリアアップシステム かんたん! ガイド

    建設キャリアアップシステムのメリットから登録・申請方法や使い方まで、イラストを交えながら分かりやすく解説します。

  • 建設版 働き方改革実践マニュアル

    人手不足の建設産業で人材の確保、育成につながる働き方改革を具体的に解説します。今後の建設関連業の経営や組織運営で必携の1…

  • 建設テック革命

    建設産業の生産性向上に火が付いた!専門誌「日経コンストラクション」が読み解いた建設と最新テクノロジーが融合する「建設テッ…

  • 激甚化する水害

    国土交通省などで防災や河川行政の第一線を担ってきた著者が、激甚化する水害や土砂災害のメカニズムと社会に与える影響を解説し…

一覧を見る

日経 xTECH

PC版スマホ版

新着記事

  • 学ぶ
  • 調べる
  • 雑誌を読む

コーナー

  • デジタルムック
  • 特集
  • 連載/コラム
  • ニュース
  • ニュース解説
  • オピニオン
  • インタビュー
  • イベントレポート
  • 事例
  • キーワード
  • 市場調査
  • 講座
  • 製品ガイド 建築
  • 製品ガイド 土木
  • ランキング
  • お知らせ
  • セミナー
  • 書籍
  • PDFダウンロード
  • マイページ

特設サイト

  • 知らなきゃ損するイマドキのパソコン活用
  • クラウドファースト
  • 電子行政
  • IT Japan 2019
  • スポーツイノベーターズ
  • Social Device
  • 建築プロジェクトDB
  • 技術士取得支援サイト
  • 省エネNext
  • 木材活用最前線
  • 次世代住宅

製品選択

  • 日経 xTECH Active
  • PR News:IT
  • PR News:製造
  • PR News:建設

専門メディア

  • 日経コンピュータ
  • 日経SYSTEMS
  • 日経NETWORK
  • 日経エレクトロニクス
  • 日経ものづくり
  • 日経Automotive
  • 日経アーキテクチュア
  • 日経ホームビルダー
  • 日経コンストラクション
  • ビジネスAI
  • 建設テック
  • デジタルヘルス
  • DXの現場
  • 日経FinTech
  • 日経ニューメディア
  • 日経Robotics
  • 日経不動産マーケット情報
  • NIKKEI REAL ESTATE MARKET REPORT

スキルアップ・転職

  • 日経 xTECH ラーニング
  • 技術者の転職
  • 日経TECHキャリア

関連サイト

  • 日経エネルギーNext
  • メガソーラービジネス
  • Computerworld
  • CIO Magazine
  • ITイノベーターズ
  • リアル開発会議
  • 都道府県CIOフォーラム
  • レポート検索・生成サービス

その他

  • 日経 xTECHとは
  • 編集方針
  • 有料会員規約
  • 登録会員規約
  • 利用ガイド/料金表
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 広告について
  • RSSについて
  • 会社情報・お知らせ
  • 著作権・リンク
  • 記事の二次利用
  • 個人情報の取り扱い
  • データ利用
  • 日経ID利用案内
日経BP
Copyright © 2019 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。掲載している情報は、記事執筆時点のものです。
xTech

広告をスキップ