「想定外」の教訓
目次
-
建築士が戸惑う「あずまや」の設計
あずまやが倒れる!
公園などにある「あずまや」の倒壊が後を絶たない。取材を進める中で見えてきたのは、不特定多数の人が利用する公共性の高い建物であるにもかかわらず、安全性の確保を設計者任せにしている実態だ。
-
築3年でガラス997枚交換の事態に
突然、爆発音が響き、全面に細かなひびが広がる──。強化ガラスは外力が作用していない状態でまれに自然破損することが知られている。自然破損が頻発した呉市庁舎では、調査を進めるうちに意外な事実が判明した。
-
体育館のフローリングが凶器に
床が…刺さる!
体育館のフローリングが剥がれ、球技に興じる利用者に突き刺さる──。想像するだに痛々しい事故が、各地で発生している。木の性質を踏まえた設計や施工、管理をしないと、事故は繰り返される。