スタート以来、日経 xTECHの名物コラムとなった「テクノ大喜利、ITの陣」。今回はその第6回だ。毎回、複数の識者に共通のお題(質問)を投げかけ、識者にはそれに答える形で論陣を張ってもらう。お題は日本企業のIT利活用の問題点やIT業界の構造問題、そして世間の耳目を集めたIT絡みの事件などだ。
今回のお題は「『働かせ方改革』と皮肉られる日本の働き方改革の行方」。答える識者のトップバッターは日経 xTECHのコラム「IT職場あるある」の筆者、沢渡あまね氏だ。沢渡氏にとって働き方改革はストライクゾーンのテーマ。今回はRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)などITを活用した「働き方改革ごっこ」のおかしさをバッサリ斬った力作となった。(編集部)
沢渡 あまね(さわたり あまね)
あまねキャリア工房 代表
あまねキャリア工房 代表

【質問1】企業や役所の働き方改革ブームをどう見るか
【回答】人事部門単独の自己満足、「働き方改革ごっこ」にすぎない
【質問2】RPAやテレビ会議などデジタル活用の問題点は?
【回答】無駄な事務作業や会議を減らさず、ITに載せ替えただけの「デジタル化ごっこ」
【質問3】真の生産性向上や創造的な仕事を実現する策はあるか
【回答】本業の邪魔をする「仕事ごっこ」をなくせ、管理部門の妥協も大事だ
この先は会員の登録が必要です。今なら有料会員(月額プラン)が2020年1月末まで無料!
日経 xTECHには有料記事(有料会員向けまたは定期購読者向け)、無料記事(登録会員向け)、フリー記事(誰でも閲覧可能)があります。有料記事でも、登録会員向け配信期間は登録会員への登録が必要な場合があります。有料会員と登録会員に関するFAQはこちら