パソコンをはじめとするIT機器関連のレビュー/評論を手がけて20年、ユーザー目線の辛口で知られるビジネス書作家の戸田覚氏による週刊連載です。話題のハード、ソフト、サービスを厳しく、そして時には暖かく愛情を持って取り上げていきます。
これまでの連載はこちら
閉じる
パソコンをはじめとするIT機器関連のレビュー/評論を手がけて20年、ユーザー目線の辛口で知られるビジネス書作家の戸田覚氏による週刊連載です。話題のハード、ソフト、サービスを厳しく、そして時には暖かく愛情を持って取り上げていきます。
これまでの連載はこちら
最近パナソニックの2in1 PC「レッツノートQV」を購入した。2in1 PCを購入するのは、およそ2年ぶりになる。使ってみて、自分なりの2in1 PCのあり方や使い方が見えてきたので、今回はそれを論じたい。
ソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia 5」が登場した。Xperia 1をコンパクトにしたようなスマホである。手にしやすいサイズとなっており、Xperia 1では大きすぎると思っていた方には朗報だ。今回はこのXperia 5を詳しくレビューしていく。
僕は米アップル(Apple)の「Apple Watch」を初代から愛用している。今もSeries 5を購入して毎日装着している。価格は直販の場合で4万2800円(税別)からと結構高いのだが、それでもヒットしていることは間違いない。
大いに関心を持っていた韓国サムスン電子の「Galaxy Fold」がいよいよ発売されたので、僕もじっくりと試用してみた。
スイス・ロジテックの日本法人、ロジクールが2019年9月に発売したハイエンドマウス「MX Master 3」は、製品名通りMX Masterシリーズの3世代目に当たる製品だ。
韓国サムスン電子は、スマートフォン「Galaxy」シリーズの新モデルを次々と投入している。その最新モデルが携帯電話事業者を通じて2019年10月に発売した「Galaxy Note10+」である。
2019年10月に「10.2インチiPad」が発売されて、全5モデルが出そろった。OSも新バージョンの「iOS 13」になって使い勝手が大幅に向上した。そろそろ、iPadを新たに購入したり旧モデルからの買い替えを検討し始めた人もいるだろう。選択肢が多く、完成度が向上している今は絶好のタイミングだ。
最近のノートPCは13.3インチのモバイルノートが主流になっており、各社が軽さを競っている。さらにそこそこ軽量で格安のモデルも登場しており、かなり充実している。そんな中、Dynabookが新モデル「dynabook Z」を発売した。
軽量でスタイリッシュなノートPCが次々と登場している。パナソニックも「これはうかうかしていられない」と、考えたかどうかは定かではないが、ノートPCの「Let's Note(レッツノート)」シリーズにスマートな2in1モデル「レッツノートQV8」を投入した。
PFUが、ドキュメントスキャナーの新製品「fi-800R」をリリースした。業務用のドキュメントスキャナーシリーズ「fi」の一製品で、富士通ブランドで販売されている。
中国・華為技術(ファーウェイ)の「HUAWEI P30 Pro」はカメラが特徴の上位モデルで、9月13日に発売された。今回はこの“遅れて来た最強のカメラスマホ”を詳しくチェックしていこう。
ラベルプリンターとしておなじみの「テプラ」。ついにというか、ようやくスマホ専用のモデル「テプラLite LR30」が登場した。
台湾の華碩電脳(エイスース、ASUS)のフラグシップスマートフォン「ZenFone 6」が日本に登場した。
今回は、中国のオッポ(OPPO)が2019年7月に発売したSIMロックフリースマホ「OPPO Reno 10x Zoom」をレビューする。驚愕の光学10倍ズームを搭載したハイエンドモデルである。
ゲーミングスマホがちらほらと登場するようになった。発熱が抑えられていたりゲーマー向きの外観だったりするなど個性的なスマホだ。
中国のアンカー(Anker)が、2019年8月2日に充電器の新製品「PowerPort III」シリーズを発売した。「Anker PowerPort Atom III(Two Ports)」「Anker PowerPort Atom III 60W」「Anker PowerPort III min…
今回レビューしたシャープの「『AQUOS サウンドパートナー』<AN-SS1>(以下、サウンドパートナー)」は、ウエアラブルネックスピーカーあるいはネックスピーカーと言われる製品で、もちろんワイヤレスで音楽などを聴ける。
今回レビューするのは、中国アンカー(Anker)の個人向けモバイルプロジェクター、「Anker Nebula Capsule II」だ。「Nebula Capsule」シリーズの最新モデルである。
ソニーのPCブランドだった「VAIO」が独立した企業になって5年が経過した。先日、5周年記念モデルが登場したので、詳しく紹介していこう。
僕は取材などで地方や海外に出張する機会が度々あり、移動時間の使い方に結構こだわっている。移動中にも仕事をしなければならないケースがあって、そんな時はできるだけ快適に作業できるように心掛けている。