みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
週末は愛媛県まで出張り、今治伯方島トライアスロン2018に出場してまいりました。
しまなみ海道の途中にある、「伯方の塩」で有名な、あの伯方島。加計学園獣医学部を誘致したことで有名な、あの今治市であります。

大会の前日の夕飯は、所属チームであるALAPAの面々と今治市内の超有名店、重松飯店で名物の焼豚玉子飯をいただきました。予約は受け付けず、店に並ぶしかないのですが、ラッキーなことに待ち時間ゼロで入れました。

バイクもランも厳しい坂のコース。結果は総合で88位、エイジで7位とパッとしないものでした。ここ1カ月は結構マジメに練習してきたのですが……付け焼き刃はあきまへん。

とまれ、運営はスムーズで、ボランティアのみなさまも熱心で、また街道の応援は非常に熱烈なものでした。結果は惨憺たるものでしたが、大いに楽しめました。来年も来てみたいです。

大会終了後、「ありがとうサービス.夢スタジアム」へ駆けつけました。ホリエモン氏が番組の取材でFC今治の岡田代表と対談するに当たり、ちょうど今治に来ているので、BBQでもしながらサッカー観戦しましょうよ……と相成ったのです。

かくも楽しい今治の滞在でしたが、町の中心地を貫くアーケード街「今治銀座」は寂しく「シャッター商店街」化しておりました。ここは今治港のフェリーターミナルと町をつなぐメインストリートだったのですが、しまなみ海道の開通でフェリー利用客が激減してしまい、そこへ大型SCの開設が追い打ちをかけ、ご覧の通りの惨状となったのです。

ということでボチボチ本編へとまいりましょう。
レクサスインターナショナルでレクサスLSのチーフエンジニア(CE)を務める、旭 利夫さんのインタビュー続編です。
この先は会員の登録が必要です。今なら有料会員(月額プラン)が2020年1月末まで無料!
日経 xTECHには有料記事(有料会員向けまたは定期購読者向け)、無料記事(登録会員向け)、フリー記事(誰でも閲覧可能)があります。有料記事でも、登録会員向け配信期間は登録会員への登録が必要な場合があります。有料会員と登録会員に関するFAQはこちら