ニュース
-
諏訪市に46MWのメガソーラー、ゴルフ場跡を活用
[11:07]
ソネディックスが開発、パネルはサンパワー、パワコンはTMEIC製 - 関電、住宅太陽光の余剰を直接取引、ブロックチェーンで実証 [10:06]
- 仙台市でVPP実証、25カ所の太陽光と蓄電池を「集約」 [09:05]
-
佐賀県最大、21MWのメガソーラー稼働、九電工と伊藤忠
[07:43]
パネルはハンファQセルズ、パワコンはTMEIC製 -
鳥羽市のメガソーラー、プロジェクトボンドで69億円調達
[04/25]
リニューアブル・ジャパンが開発、パネルはLG電子、パワコンはTMEIC製
探訪
-
白樺高原に稼働したメガソーラー、標高1400mが発電にプラスも[04/24]
体験型牧場の経営基盤を支え、設備更新の原資に
長野県北佐久郡に広がる白樺高原は、夏でも涼しい避暑地として知られる。八ヶ岳の西端にあり、中央本線の茅野駅から北に大門街道を登って白樺湖を過ぎ、さらに東に位置する。逆に、西に向かうビーナスラインを走れば...続きを読む
- 楢葉町がメガソーラー「経営」、14MWを農地転用 [04/17] 自治体で先駆的に「GK-TKスキーム」を採用
- 延岡市に咲いた「パネルの花」、「見て楽しい」メガソーラー[04/10] レジャー施設内で、北向き斜面に設置する条件から発案
特集
-
「再エネビジネス」最前線 「ブロックチェーン」が電力取引を変える[04/25] <第6回>個人間での再エネの小口売買が可能に
世界各地で「ブロックチェーン X エネルギー」をテーマにしたカンファレンスが実施され、いずれも盛り上がりをみせているという。日本のエネルギー業界でも、ブロックチェーンは注目を集めている。過去本連載で...続きを読む
-
現地レポート アメリカ太陽光発電の最前線 近道をしない「RE100」達成への道(前半) [04/23] 「環境価値」に頼らず、再エネ新設と化石発電の廃止に貢献
-
メガソーラーの番人、先進的O&Mの現場 パネル単位で不具合を特定、ICや通信の検出手法を応用[04/18] 福岡のベンチャーが製品化、台湾や中国にも拡大
-
メガソーラーの番人、先進的O&Mの現場 500羽のカラスをタカで追い払う、鷹匠がメガソーラーで大活躍 [04/12]
-
現地レポート アメリカ太陽光発電の最前線 米で「太陽光+蓄電池」サミット、見えてきた「使いこなし」への課題[04/11] 複雑さ増すビジネス、顧客価値の評価と提供が鍵に
トラブル
-
「太陽光パネルが土に埋まる」、「コネクターの多くが外れる」、設計ミスでトラブル続出[05:00] エネテク 第5回
この太陽光発電所の点検を請け負うことになり、現地に向かった。そこでまず驚かされたのは、太陽光パネルが、土に埋まっている場所があることだった。続きを読む
-
換気扇で間に合わず、パワコンの温度上昇で出力半減[04/19] エネテク 第4回
-
「分散型パワコン」に壊れやすさのリスク、センサー不具合で出力半減[04/05] エネテク 第3回
-
「パワコンのフィルター」を甘く見ない、稼働停止の原因に[03/22] エネテク 第2回
-
吸排気口からツル性植物「クズ」が侵入、パワコン内で繁殖し、稼動停止[03/08] エネテク 第1回
用語
-
3本バスバー特許
[07/25]
サンボンバスバートッキョ -
アモルファスシリコン太陽電池
[10/23]
アモルファスシリコンタイヨウデンチ -
化合物系太陽電池
[10/23]
カゴウブツケイタイヨウデンチ -
結晶シリコン系太陽電池
[10/22]
ケッショウシリコンケイタイヨウデンチ -
稼働率
[10/20]
カドウリツ